当店の最新情報
麦門冬湯(ばくもんどうとう)
漢方コラム

今年は11月に入っても例年よりも暖かく、過ごしやすい陽気が続いています。
それでも朝晩の寒暖差、空気の乾燥は生じています。
空気の乾燥に伴い、咳や咽喉の乾燥感を訴える方が増えています。
&…
記事を読む
記事を読む
「ineuly(イニューリィ)」を入荷しました!
お知らせ

ineuly(イニューリィ)はお酒造りの会社(勇心酒造)が開発製造したスキンケア化粧品です。
お米、菌、天候といった自然の条件が繊細に絡み合う醸造発酵の技術。イニューリィは、お酒造り…
記事を読む
記事を読む
秋のご相談 呼吸器系とメンタル
漢方コラム

とても過ごしやすい今日この頃です。
今年の暑すぎた夏の記憶も少し遠のき、体もホッとしています。
さて、10月21日に秋の土用に入りました。
土用は夏が有名ですが、…
記事を読む
記事を読む
朝ドラ「らんまん」の最終週「スエコザサ」
漢方コラム

牧野富太郎博士がモデルとなった朝ドラ「らんまん」。
いよいよ今週が最終週です…。
多くのお客様と牧野博士や朝ドラの話題で盛り上がり、植物愛が溢れ、楽しい半年でした~…
記事を読む
記事を読む
夏のキャンペーン期間延長実施中!(~9/9まで)
お知らせ

当店には牧野富太郎植物画集があります。ご興味のおありの方は手にとってご覧ください。
また夏のキャンペーン(クリアファイルプレゼントなど)を期間延長して(~9/9まで)実施中です。…
記事を読む
記事を読む
生薬の国産化~③シンポジウムで心に響いたこと~
漢方コラム

<生薬の国産化~②国産化の課題と解決>のつづき
心に響いた言葉
今回のシンポジウムの質疑応答の際、生薬の国産化の課題と解決を示…
記事を読む
記事を読む
生薬の国産化~②課題と解決~
漢方コラム

<生薬の国産化~①生薬の流通~>の続き
これまで、日本国内での生薬生産の状況を知りたくて、毎年学会のシンポジウムを聴講してきましたが「なかなか出口が見えなさそう。…
記事を読む
記事を読む
生薬の国産化~①生薬流通のこれまで~
漢方コラム

今回は、漢方薬の原料生薬の国産化について、先日聴講した学会のシンポジウムで心に残ったことを備忘録を兼ねて記したいと思います。
生薬・漢方薬の流通
…
記事を読む
記事を読む
わたしの食養生
日常コラム

~その1~シソで気持ちもリラックス
「ゆかりいっぱい作って」
今年も姉に頼まれました…。
紫蘇一枚一枚むしって揉…
記事を読む
記事を読む
水分ゴクゴクのツケ~夏の養生~
漢方コラム

今年も酷暑がやってきました。
「暑さが厳しい、とにかく命をつなぎたい…」
「冷房で身体が冷える」
「冷たいものをのみすぎて胃が辛い」
切実なお客様のお声です。…
記事を読む
記事を読む