日常コラム
神農祭に参加しました~貝原益軒「大和本草」も~
日常コラム

先日11月23日(勤労感謝の日)に神農祭に参加しました。
湯島聖堂内 神農廟前にて行われました。
湯島聖堂入り口
神農さまは、古代中国の伝説上の帝王の一人。
…
記事を読む
記事を読む
時を越えて~千年前の月と漢方~
日常コラム

千年前とほぼ同じ月
今日(2024年11月16日)は、
「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも 無しと思へば」
と詠んだ藤原道長が眺めたのと同じ月を見上げる…
記事を読む
記事を読む
秋から冬へ~紅葉と味覚~
日常コラム

紅葉
先日の連休に再び長野を訪ねました。
まずは蓼科湖へ。
次は御射鹿池(みしゃかいけ)へ。
御射鹿池は、農業用のため池で、農林水産省の「ため池百選…
記事を読む
記事を読む
レトロな雰囲気の神田老舗街
日常コラム

当店のあるエリアは神田老舗街と呼ばれる静かな一角。戦災から焼け残った「奇跡の三角地帯」とも呼ばれます。どこか懐かしいレトロな雰囲気のまちです。
今回は、当店の周りの老…
記事を読む
記事を読む
胃の不調の方のお食事について
日常コラム

ようやく過ごしやすくなりました。
しかしながら暑い日と寒い日が極端で寒暖差がありますので
衣服で調節するなどしてお体調を整えたいですね。
さて、今回は胃の不調を感じている方のお食…
記事を読む
記事を読む
わさびと水の美味しい安曇野へ!
日常コラム

連休の中日に安曇野を訪ねました!
今回の私の目的は「国営あずみのアルプス公園」。
朝5時出発。現地は9時半着。
まずは園内をのんびり散策。
…
記事を読む
記事を読む
触れ太鼓がやってきた!
日常コラム

本日夕刻。
タターン、タターンと太鼓の音。
あ、明日から9月場所!
呼出しによる触れ太鼓です。
触れ太鼓とは、初日前日に…
記事を読む
記事を読む
夏季休暇中~志賀高原 東館山高山植物園を訪ねて~
日常コラム

8/12。志賀高原の東館山高山植物園を訪ねました!
連休の最終日だったので、高速道路の上り(帰り)は渋滞ピーク予測でした。
それでもその日しか候補がなかったので渋…
記事を読む
記事を読む
夏の土用の丑の日
日常コラム

本日は土用の丑の日。
今日は日本全国、うなぎの消費量多いでしょうね☺
私は昨日、いただいてきました(^^)/
「うなぎ 神田川 明神下」にて。
…
記事を読む
記事を読む
ヒマラヤの青いケシ
日常コラム

7月13日に白馬五竜高山植物園を訪ねたのは
「ヒマラヤの青いケシ」が目当ての一つでした。
ヒマラヤの青いケシは、ヒマラヤの標高4,000m級に自生…
記事を読む
記事を読む