日常コラム
懐かしのよもぎ餅
新緑の美しい季節になりました。
この時季、八百屋さんの店先には春の食べ物が並びます。
先日、よもぎが売っていました。
よもぎ餅の想い出
子供の頃、家から歩いて10分程の大きな農家さんの家におつかいに行かされることが何回かありました。
そこの家は、珍しい3階建てで、シャンデリアのあるおうちでした。
おつかいに行くと、必ずその家のお婆さんがお茶をだしてくれて、縁側でしばしお話をすることになるのでした。
子供心ながらに何を話していいものやら、若干の居心地の悪さを感じつつ
大きなシャンデリアと敷地の畑を眺めては、帰るきっかけを探していました。
そこのお婆さんは、この季節になると重箱二箱にきれいに並べたよもぎ餅を、我が家に届けてくれました。
そのよもぎ餅にはあんこは入っておらず、うっすら甘いきなこを別にたっぷり添えてくれていました。
きなこでは甘さが物足りないなぁ、とか
こんなにたくさんのよもぎ餅、どうやっても食べきれないなぁなどと思っていました。
そんな図々しい思い出なのですが
一番印象に残っているのは、そのよもぎ餅はもの凄く良い香りだったということ。
大人になってから、どうしてもあの時の味覚嗅覚が懐かしく、時折よもぎ餅を買ってはみるものの、どうもピンとくる一品には出会えませんでした。
ならば作るか~⁉
そのような思い出をひっぱりだしていたところ、八百屋さんで見かけた「よもぎ」さん。
最初は天ぷらにしていただいたのですが、まだたっぷり残ってしまいました。
ならば……
「美味しいよもぎ餅に出会えない」なんぞとぐちゃぐちゃ言わずに作るか!
と、すでにおやつの時間は過ぎていましたが作り始めました。
こういう時にyou tubeは便利です(笑)
よもぎをよ~~く洗って
熱湯に塩を少し入れて湯がいて
すり鉢ですりすりして
だんご粉と混ぜて、一口大をたっぷりのお湯に通して浮いてきてからさらに2,3分。
できました~!!
形がいびつになっちゃったので、きなこで隠しました(笑)💦
そう思うと、あのお婆さんが作られた形状は美しくて素晴らしかったな…と思うのでした。
肝心のお味……
あの時のような滑らかさではありませんけれど
口に広がる香りは、私が欲していたものですヾ(*´∀`*)ノ✨
大満足❣
私もやればできる(笑)
本日のおやつは自作のよもぎ餅となりました💕
TEL: 03-6206-9930